この講座では投資の基礎となる
「トレンドライン」
についてマスターをしていきます。
トレンドラインは投資の方向性がわかるためにはものすごく重要です。
これがわかると
「絶対的な逃げポイント」がわかります。
また
HYPERSBIの使い方をマスターします。
PCでの細かい設定も行います。
ETFやブルベアの説明を行い、
ドルコスト平均法のメリット・デメリットも話してまいります。
初心者向けセミナーとしております。
わからないことがあればぜひお気軽にメッセージ下さい。
コースカリキュラム
質問はこちらにコメントで
で利用可能
days
days
登録後
セミナーテキストPDF
で利用可能
days
days
登録後
セミナー動画
で利用可能
days
days
登録後
-
プレビュー4−1.はじめに (1:26)
-
プレビュー4−2.目次 (0:54)
-
開始する4−3.基礎用語の説明(ETFドルコスト平均法) (10:33)
-
開始する4−4.HYPERSBI説明動画 (2:00)
-
開始する4−5.SBI HYPERSBIインストール方法 (1:34)
-
開始する4−6.HYPER SBI初期設定 (7:25)
-
開始する4−7.トレンドライン考え方引き方 (8:07)
-
開始する4−8.HYPERSBIトレンドライン引き方 (3:00)
-
開始する4−9.SBI株アプリトレンドライン引き方 (1:28)
-
開始する4−10.トレンドライン練習その1 (4:16)
-
開始する4−11.トレンドライン練習その2 (2:11)
-
開始する4−12.トレンドライン練習その3 (2:30)
-
開始する4−13.トレンドライン練習その4 (1:51)
-
開始する4−14.トレンドライン練習その5 (1:11)
-
開始する4−15.トレンドライン練習その6 (2:04)
-
開始する4−16.トレンドライン練習その7 (2:36)
-
開始する4−17.トレンドライン練習その8 (1:31)
-
開始する4−18.トレンドライン練習その9 (2:59)
-
開始する4−19.トレンドライン練習その10 (1:58)
-
開始する4−20.トレンドライン練習その11 (1:58)
-
開始する4−21.課題について (1:15)
インストラクター
株式会社サトーに新卒で入社後、新規事業部署の立ち上げばかりに翻弄される。
会社員時代に投資で儲けた経験から、
勉強を行い2007年セミナーを立ち上げる。
2017年に再起業し、
現在は
鹿児島からオンラインを中心としてのんびり活動中。
経済&投資セミナーを管理&運営し、
自身は投資で年間プラス15年継続。
得意は株式投資
範囲は投信や債券や先物や仮想通貨など多岐にわたる。
卒業生は1000名を超え、満足度は90%以上
趣味特技→ チェロ弾き・料理・ゲーム
グロービス経営大学院卒業 MBA
JAPAN MENSA会員
コースカリキュラム
質問はこちらにコメントで
で利用可能
days
days
登録後
セミナーテキストPDF
で利用可能
days
days
登録後
セミナー動画
で利用可能
days
days
登録後
-
プレビュー4−1.はじめに (1:26)
-
プレビュー4−2.目次 (0:54)
-
開始する4−3.基礎用語の説明(ETFドルコスト平均法) (10:33)
-
開始する4−4.HYPERSBI説明動画 (2:00)
-
開始する4−5.SBI HYPERSBIインストール方法 (1:34)
-
開始する4−6.HYPER SBI初期設定 (7:25)
-
開始する4−7.トレンドライン考え方引き方 (8:07)
-
開始する4−8.HYPERSBIトレンドライン引き方 (3:00)
-
開始する4−9.SBI株アプリトレンドライン引き方 (1:28)
-
開始する4−10.トレンドライン練習その1 (4:16)
-
開始する4−11.トレンドライン練習その2 (2:11)
-
開始する4−12.トレンドライン練習その3 (2:30)
-
開始する4−13.トレンドライン練習その4 (1:51)
-
開始する4−14.トレンドライン練習その5 (1:11)
-
開始する4−15.トレンドライン練習その6 (2:04)
-
開始する4−16.トレンドライン練習その7 (2:36)
-
開始する4−17.トレンドライン練習その8 (1:31)
-
開始する4−18.トレンドライン練習その9 (2:59)
-
開始する4−19.トレンドライン練習その10 (1:58)
-
開始する4−20.トレンドライン練習その11 (1:58)
-
開始する4−21.課題について (1:15)